てるてる坊主|堺市西区浜寺南町で虫歯・歯周病の予防が得意な歯医者。ホワイトニングなどの審美歯科や小児矯正にも対応。
※土曜の午後診療は14:00~17:00
ウエノ歯科ブログ
2022.06.06
こんにちは😊歯科助手の合田です🎶
ジメジメした日が段々と始まりますね。
熱中症には気をつけ下さいね‼️
6月になると梅雨の時期になり、雨が多くなり、晴れてほしいときにはてるてる坊主を作ったりしませんか❓
てるてる坊主の由来は、中国の伝説上の人物「掃晴娘」だと言われています。「掃晴娘」は、雨雲を掃き、晴れの気を寄せてくれるそうで、その「掃晴娘」が日本にきて、てるてる坊主に変化していったのではないかと…言われています。
昔は現在とは異なり折り紙のようなに、折って作られるもので、より人間に近い形をしており、その形代を半分に切ったり、逆さに吊るして祈願したそうです。地域によっては、逆さに吊るすと雨になると言われたり、その作り方、飾り方、呼び方も、いろいろあるようです✨
てるてる坊主を作った日は晴れるといいですね🎶
お問い合わせはお気軽に