ご予約・お問い合わせ
ウエノ歯科ブログ
2025.09.01
こんにちは、歯科衛生士の谷森です^ ^
今回は歯ブラシの正しい持ち方についてお話しします☀️
みなさんは普段どのような持ち方で歯を磨いていますか❓
手の平で歯ブラシを包み込むようにギュッと握る方が多い方と思います🪥
この持ち方だと、過度な力が入りすぎてしまい、歯茎を傷付けたり歯の表面のエナメル質を削り取ってしまう恐れがあるのです。
実は、正しい持ち方があります^ ^
持ち方には2種類あって、
ペングリップ法とパームグリップ法です!
歯ブラシ圧が強い方に特にオススメなのがペングリップ法で、これは簡単に言うと″鉛筆持ち″です✏️
歯ブラシの肢を指先で持つと、手首を使って小刻みに動かすことが可能となり、磨きたい箇所へピンポイントにアプローチすることができます🎵
当院でオススメしている″✨奇跡の歯ブラシ✨″は、肢が三角形なので、鉛筆持ちしやすく適切なブラッシング圧で楽に歯磨きをすることができます^ ^
ご質問等ございましたら、いつでも衛生士にお尋ね下さいね^ ^